●Bewishでは、経営・ビジネススキル・ITを中心に多彩なセミナーを開催しております。
WEBマーケティング事業化研修 上級コース
<研修内容>
1日目(合計6時間)昼休憩1時間含む- 1.Webマーケティングの概念・事業化戦略
過去に制作または閲覧したウェブページの中で、良いデザインと感じたものや悪いデザインと感じたものを挙げて、それぞれの理由についてのディスカッション。デザインの優れた点や使いやすさ、視覚的な魅力、コンテンツの整理方法など、良いデザインの要素や悪いデザインとして改善すべき点について意見を交換する
| 1時間 |
- 2. 調査を通じて市場機会を探る
(1)マクロ環境の調査 (2)ミクロ環境の調査 【ワーク】あなたが携わる業務において、Webマーケティングを行いたいテーマをひとつ選び、その調査に有効と思われる調査手法を考える - 昼休憩1時間
| 1時間 |
- 3.「Webマーケティングにおける顧客価値」とは何か
(1)顧客視点からのWebマーケティング (2)「メリット」と「ベネフィット」の違い (3)アーカーのベネフィットの3分類 ①機能的ベネフィット ②情緒的ベネフィット ③自己表現ベネフィット (4)顧客価値の重層構造 【ワーク】ヒット商品の事例をもとに顧客価値を分析する - 4. ターゲットを定めて戦略を練る
(1)市場の細分化~セグメンテーション (2)対象の絞り込み ~ターゲティング (3)競争優位性の設定 ~ポジショニング 【ワーク】あなたが取り扱っている商品の市場をセグメント分けし、ターゲットを定めたうえで、他社との差別化戦略を考える STEP1:2軸を決めて市場を細分化する STEP2:攻略すべきターゲットを決める STEP3:差別化のためのポジショニングを考える
| 3時間 |
2日目(合計6時間)昼休憩1時間含む- 5.顧客ニーズを探る ~仮説を立てて考える
(1)仮説思考とは何か (2)仮説思考力の磨き方 (3)思考習慣その1 ~原因と結果を意識する (4)思考習慣その2 ~視点を変える (5)思考習慣その3 ~時系列で考える 【ワーク】身近な事例をもとに仮説を立て、新サービスのアイデアを考える - 昼休憩1時間
| 2時間 |
- 6. 戦略を実行に移し、結果を評価する
(1)目標設定 【ワーク】ターゲットに定めた市場(顧客)の大きさを踏まえ、想定する商品を、いつごろまでに、どのくらいの規模にまで販売を増やしていくのかを決める (2)計画 【ワーク】マーケティングミックスの4つの要素の施策を、具体的にどのようなスケジュールで展開していくのかを線表の形で大まかに立てる (3)評価 (4)見直し
| 1時間 |
- 7. 顧客ニーズを探る ~顧客の立場で考える
(1)「顧客」とは誰のことか (2)価値は顧客が決めるもの (3)あなたの「顧客視点」は本物か (4)本物の「顧客視点」を得るために (5)顧客の声を妨げる3つの障害 (6)ペルソナマーケティング ①ペルソナマーケティングとは ②「個客」時代のマーケティング戦略 ③ペルソナマーケティングのメリット 【ワーク】ヒット商品の事例をもとに利用者のペルソナを考える - 8.まとめ Webマーケティング力を鍛えSDGs実現の新事業を生む 2時間
|
コメント